2012年04月03日

春深し京都の旅

3月31日から4月2日まで仲間と京都、奈良へ出かけました。一昨年の京都は
春爛漫で銀閣寺近くの哲学の道に沿った桜並木の美しかったこと!今でもありあり
と情景が浮かびます。今年は大原山荘に泊まり、ロープウエーで比叡山に登り、
根本中堂でお参りしました。その後釈迦堂を通過し、水井山(794m)から仰木峠
を越え、大尾山(681m)、三千院へと下りました。桜のつぼみはまだ固く
開花前でしたが、三千院の十月桜や市内のおかめ桜は見事に開花していました。
縦走路は強風で風にあおられ、この季節に粉雪やあられが降りました。ちなみに
7時間弱の歩行で3万歩歩きました。
 1日目は京都は大雨だったので京都大学の総合博物館を見学したり、三千院や
寂光院のお参りをしました。三千院の紅葉は見事ですが、この季節青々した
苔が生い茂りその中に稚児のお地蔵様が何体か立っていました。ショウジョウバカマ
も咲いていました。
 3日目は奈良へ行き、春日原生林の道を通って若草山で昼食を済ませました。
若草山から柳生街道をを歩いて春日大社へ戻りましたが、時間不足で東大寺や
興福寺の観光はできませんでした。柳生街道は昭和の初めまで柳生から奈良へ
米や薪炭を運ぶのに使われてたとか…この界隈に首切り地蔵や夕日観音、朝日観音
がありますが、時間切れで見れませんでした。首切り地蔵は荒木又右衛門が試しに
切ったものだそうです。
 公共機関を使って歩く旅もなかなかいいものです。帰宅して久留米の桜が見事に
開花しているのを見てびっくりでした。春深し京都の旅




京都市内のおかめ桜





春深し京都の旅





                              三千院の庭



春深し京都の旅




     三千院のお地蔵様(何かいわれがありそう…)




春深し京都の旅





十月桜(八重桜で花弁は5~15枚、10月から4月に2回咲く)





春深し京都の旅









             音無滝(三千院近く、下山途中)





春深し京都の旅






    柳生街道の石畳を歩く

同じカテゴリー(登山 )の記事画像
難所ケ滝
妙見岳~国見岳(雲仙)
男池~風穴
薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)
花の函館山、恵山(北海道)
井原山~雷山縦走
同じカテゴリー(登山 )の記事
 難所ケ滝 (2018-01-16 08:23)
 妙見岳~国見岳(雲仙) (2017-11-04 21:44)
 男池~風穴 (2017-08-22 11:36)
 薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31) (2017-08-01 15:53)
 花の函館山、恵山(北海道) (2017-05-12 06:31)
 井原山~雷山縦走 (2017-05-02 10:55)

Posted by ともちゃん at 16:27│Comments(0)登山 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。