2017年08月01日

薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)

7,27日から31日まで昨年 雨で途中までしか行けなかった薬師岳(2926米)と黒部五郎岳
(2840米)へ仲間と再チャレンジ。天気が前日まで心配だったが、何とかなるだろう…
27日は6:33のさくらで出発。新大阪、金沢で乗り換え、電鉄富山で有峰口まで。白樺ハイツ
は今度で3度お世話になる。

7,28(金)
 折立の登山口を7時出発。太郎平小屋まで延々4時間半。何回登ってもこの道は長い。草原
へ出るとニッコウキスゲの群落やイワイチョウの白い花々が点々と。小屋でカレーを食べ、12
:15に出発して薬師岳に挑む。昨年 雨で停滞した時小屋のスタッフから昭和38年に起きた
愛知大の13人の遭難死のビデオを見せていただいた。遺族の方が息子の遺骨を探す物語
だった。薬師岳周辺は実に強風がたびたび起きる魔の場所で有名。ビデオが頭から離れず、
遭難の碑がどこにあるのか気になった。薬師平を過ぎたあたりのケルン、山頂近くの避難壕
の中、そして折立の登山口に十三(人)の石を積み上げた立派な石碑が遺族の手によって建
てられていた。
薬師岳山荘まではずっと登りの連続だった。休憩してあたりを見回すと雪渓をまとった巨大な
山々が連ね、雪渓からの冷風が心地よい。山荘からはるか彼方に山頂が見えるが、行けども
行けども…1時間歩いてやっと頂きに着く。お社の中には何体もの薬師如来が。昔から地元有
峰の方がたが参拝した信仰の山である。お参りを済ませ下山。16:30小屋に到着。8時間半
の歩行。疲れたあ…

7,29(土)
 5:40の小屋を出て黒部五郎を目指す。昨年 雨と強風の中、倒れるようにして歩いたのを
思い出す。今年はなんとか天気は持ちそうだ。2時間歩いて太郎平小屋に7時半着。木道を
歩いて北の股岳を通り、赤木岳(2662米)まで山頂の東側を巻いていく。周りはハクサンイ
チゲの白い花やアオノツガザクラの群落が疲れを癒してくれる。中股乗り越しから黒部五郎
の肩までの登りの苦しいこと!弱音を吐きそうになる。やっとの思いで這い上がる。周りは巨
大な雪渓の山々。九州では決して眺められない景色。8時間余りで遂に山頂到着。嬉しさが
こみ上げる。薬師岳といい、黒部五郎といい、巨大で実に個性的な山だ。小屋まで道は岩又
岩の連続で緊張のしっぱなし!17:30黒部五郎小屋に着く。12時間の歩行!よく体がもち
たものだ。

7,30(日)
 小屋を5:35出発。三俣蓮華から双六小屋で昼食。鏡平山荘からはずっと延々下り、ワサビ
小屋まで今日も12時間歩行。鍛えられる。小池真道から小屋まで川の水が何か所も水が溢
れていたのが気になった。

 70歳を目前に3日間連続して12時間歩くなんて末恐ろしい限り!9名全員歩き通したことが
凄い。膝の痛みもなし。この苦しい経験が今後、何かの折に私に勇気をくれるかも…

薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)


キヌガサソウ


同じカテゴリー(登山 )の記事画像
難所ケ滝
妙見岳~国見岳(雲仙)
男池~風穴
花の函館山、恵山(北海道)
井原山~雷山縦走
耳納山縦走
同じカテゴリー(登山 )の記事
 難所ケ滝 (2018-01-16 08:23)
 妙見岳~国見岳(雲仙) (2017-11-04 21:44)
 男池~風穴 (2017-08-22 11:36)
 花の函館山、恵山(北海道) (2017-05-12 06:31)
 井原山~雷山縦走 (2017-05-02 10:55)
 三郡縦走 (2017-03-14 11:09)

Posted by ともちゃん at 15:53│Comments(0)登山 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。