スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月29日

3度目の傾山~祖母山縦走

4月26日から28日まで傾山から祖母山の縦走に仲間12名で出かけました。出発時は天気が良くなかったですが段々回復し黒仁田の登山口に着いた時上天気になっていました。九折小屋で昼食を済ませ、傾山に登りました。ミツバツツジがちらほら咲いていました。翌日は3時過ぎに起き、4時40分に出発。笠松山、本谷山を通過し尾平越えで軽い朝食を済ませました。ここからが長い登りで古祖母まで2時間。昼食を済ませて障子岳から天狗別れを通過し息を切らせながら緩い登りのスズタケの道を登ります。最後はそそり立つ岩場を渾身の力で登りあがって最終目的地の祖母山に到着!素晴らしい眺めでした。稜線がくっきりと映え、久住や由布阿蘇の山々まで眺めることができました。歩くこと。約10時間半!全員完歩しました。アケボノツツジもミツバツツジもマンサクも咲いていました。来年は完全縦走を目指します。体力のバロメーターになるこの縦走はできるだけ続けたいです。         
                                                 



                                                                 傾山の朝焼け









                                           アケボノツツジ











        馬の背を通って宮原へ

ミツバツツジ

9合目の祖母小屋から右側に大障子が見える                                       










  


Posted by ともちゃん at 08:28Comments(1)登山 

2012年04月03日

春深し京都の旅

3月31日から4月2日まで仲間と京都、奈良へ出かけました。一昨年の京都は
春爛漫で銀閣寺近くの哲学の道に沿った桜並木の美しかったこと!今でもありあり
と情景が浮かびます。今年は大原山荘に泊まり、ロープウエーで比叡山に登り、
根本中堂でお参りしました。その後釈迦堂を通過し、水井山(794m)から仰木峠
を越え、大尾山(681m)、三千院へと下りました。桜のつぼみはまだ固く
開花前でしたが、三千院の十月桜や市内のおかめ桜は見事に開花していました。
縦走路は強風で風にあおられ、この季節に粉雪やあられが降りました。ちなみに
7時間弱の歩行で3万歩歩きました。
 1日目は京都は大雨だったので京都大学の総合博物館を見学したり、三千院や
寂光院のお参りをしました。三千院の紅葉は見事ですが、この季節青々した
苔が生い茂りその中に稚児のお地蔵様が何体か立っていました。ショウジョウバカマ
も咲いていました。
 3日目は奈良へ行き、春日原生林の道を通って若草山で昼食を済ませました。
若草山から柳生街道をを歩いて春日大社へ戻りましたが、時間不足で東大寺や
興福寺の観光はできませんでした。柳生街道は昭和の初めまで柳生から奈良へ
米や薪炭を運ぶのに使われてたとか…この界隈に首切り地蔵や夕日観音、朝日観音
がありますが、時間切れで見れませんでした。首切り地蔵は荒木又右衛門が試しに
切ったものだそうです。
 公共機関を使って歩く旅もなかなかいいものです。帰宅して久留米の桜が見事に
開花しているのを見てびっくりでした。




京都市内のおかめ桜











                              三千院の庭








     三千院のお地蔵様(何かいわれがありそう…)










十月桜(八重桜で花弁は5~15枚、10月から4月に2回咲く)















             音無滝(三千院近く、下山途中)












    柳生街道の石畳を歩く  


Posted by ともちゃん at 16:27Comments(0)登山