スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2014年10月29日

天城越え

10月26日から2泊3日で会の仲間と伊豆半島の天城山縦走に出かけました。。伊豆の踊子、
そして井上靖の小説に出てくる舞台になった所。胸をわくわくさせながらでかけました。
 飛行機で東京まで行き、新幹線で三島までそれから在来線で沼津まで行きました。1日目は
沼津アルプスと言われている徳倉山に登りましたが、はじめから急登の連続でした。30分余り
で山頂に着きましたが、なんと予想もしなかった雨が降ってきました。急いで急登を下りました
が、雨脚は段々ひどくなり、こけそうになったのでリーダーの判断で志下坂峠まで行き、下山す
ることに…バスで伊豆長岡駅まで行き、修善寺まで伊豆鉄道に乗り換えて修善寺の民宿に着
きました。修善寺温泉はちょうど菊花祭りがあっていました。のどかな温泉街でした。
 2日目はいよいよ天城山縦走です。天気も上々。天城高原ゴルフ場を8時に出発し、1299
米ある万二郎岳まで1時間10分で到着。あたりはすっかり紅葉し、伊豆の紅葉もなかなかの
ものでした。馬の背を越え、アセビのトンネルを越えて石楠花(ハナタテ)に着きましたが、その
名のとおりシャクナゲの樹木が畑のように!春はさぞかし見事なことでしょう。万二郎岳から1
時間40分かかってお目当ての万三郎岳(1405米)、天城山の最高峰に到着。ここからやっと
下りに入り、小岳で昼食。このあたりにヘビブナがあるとのことで見に行きました。蛇のように
地にくねくねと這った細長いブナがありました。小岳を過ぎたあたりから見事なブナの大木の
連続でたくさんの気をもらいました。戸塚峠、白田峠を越えて八丁池まで。ここは火口湖でし
た。天城の瞳と言われていてモリアオガエルがいるとか…そこからの道のりはずっと延々水
平歩道で同じ道の繰り返し。小岳から4時間かかってやっと天城峠に着きました。天城トンネ
ルは現在使われてないそうで1905年、明治時代に作られています。踊子たちはここに着い
たとき、どんな会話を交わしたことでしょうか。ロマン溢れる旅でした。2日目は8時間近く歩き、
健康に歩けることに感謝です。



旧天城トンネル                        天城山の紅葉

   
  


Posted by ともちゃん at 06:51Comments(0)登山 

2014年10月19日

大船山

10月18日、会の仲間16名と秋の大船山に登りました。2年前に同じコースで会の仲間と登
り、紅葉が美しかったのを覚えています。紅葉を楽しみに登りました。今水登山口に着くと余
りの車の多さに仰天!半端な車の量ではなく、マイクロバスをUターンする場所がなく、男性
が手伝ってやっとの思いでUターンできました。今日は上々の天気できっと汗ばむだろうと思
っていましたが、案の定、半袖でもいいくらいのお天気でした。登山口を出発して急登を登り、
柳ケ水分岐で一息。1時間40分歩いて入山公墓到着。ここは竹田の殿様、入山の立派な墓
が祭ってあります。よほど山の好きな殿様だったのでしょう。
一番見晴らしの良い所に立っていました。そこからは山頂までずっと登りで途中、一息つかな
いと登れません。最後の踏ん張りで13時30分にようやく山頂直下に着き、昼食を摂りました。
山頂もこの広場も人でいっぱい。特に若者の多いこと!昼食後、山頂に登り、紅葉を眺めまし
た。東北の色鮮やかさはありませんでしたが、それでも結構色とりどりに染まり、美しかったで
す。 帰りは段原から坊ケツルへ下り、雨ケ池から長者原に下ります。無事、坊ケツルに広場
に着きましたが、余りのテントの多さにびっくり。それも若者ばかりです。登山する若者が増え
るのは良いことです。坊ケツルが15時半を過ぎていましたので長者原には19時近くなるので
は…と思い、ヘッドランプの用意もしました。しかし先頭のOさんの健脚のおかげであっという
間に雨ケ池に着き、長者原に予定より早く17時半に着きほっとしました。ヘッドランプも使わ
ずに済みました。7時間の歩行で達成感がありました。





男池周辺の紅葉
  


Posted by ともちゃん at 06:27Comments(1)登山 

2014年10月09日

錦秋の東北をあるく(西吾妻山、安達太良山)

10月の5日から8日まで東北へ出かけました。秋の磐梯山、西吾妻山、そして千恵子が本当
の空と詠った安達太良山に登る予定でしたが、迫ってくる台風が気になりながらの出発でし
た。 初日は新潟空港から一路磐越道を走り、磐梯山の近くの五色沼を散策。地元ガイドの佐
藤さんそしてドライバーはなんと初の女性でした。五色沼は明治21年の磐梯山の噴火により
川がせき止められてできた沼でした。青沼、銅沼、瑠璃沼、弁天沼、毘沙門沼と多くの沼があ
りましたが、鉄分が多く、どの沼もコバルトブルーの美しい沼というより、湖がぴったりの沼でし
た。アケビや山ブドウの葉が見事に紅葉して秋真っ盛りでした。15時前に田部井さんが経営
する沼尻高原ロッジに到着。広々した高原にあるすてきなロッジでした。源泉かけ流しの温泉
があり地元野菜の手作り料理も心がこもっていて堪能しました。又訪ねたいロッジです。
 2日目は台風の影響で福島観光にきり変え、白虎隊が自決した飯盛山、鶴が城、野口英世
記念館などを見学しました。自決した19名の白虎隊の墓にお参りしましたが、1人生き残りが
おられたそうで77歳まで生きておられたとか…どんな人生をおくられたのか、想像に余りあり
ます。英世の生家も大きな立派な家で当時のまま保存してあります。改めて福島が生んだ偉
人を偲びました。
 3日目は上天気になり、念願の西吾妻山登山です。湯元駅からリフトに乗り、天元台スキー
場通って北望台へ。石ごろごろの登山道を登ってカモシカ展望台。360度大パノラマはまさに
秋一色。素晴らしい眺めでした。木道を1時間余り歩いて山頂に着きました。眺望はありませ
んでした。
 いよいよ最終日。朝食を食べているさなか、田部井さんも会場へ。ご主人も一緒でした。
田部井さんを囲んで記念写真をとり安達太良山麓駅へ向かいました。75歳になられる田部井
さんのお元気なこと!車の中で最近行かれた東ティモールのラメラウ山のことを精力的に話さ
れました。なんと世界の71の最高峰を登られたとか。末期ガンの話も聞いていましたが、きっ
とガンの方が消えてしまうほどのパワーでした。山麓駅は平日なのに物凄い数の登山客が並
んでいました。やはり世界の田部井さんでした。会う人、会う人「あっ、田部井さんだ!」と目を
丸くしています。でも気取らず、謙虚できさくなおばちゃんで登山客誰にも声をかけておられま
した。
 安達太良山は遠くから眺めると乳頭の形でちょこんとこぶになっている所が山頂です。
あせをふきふき、1時間半で山頂に着きました。ガイドの佐藤さんからいただいたイチジクの甘
煮のおいしかったこと。忘れられません。帰りのロープウエーから眺めた山一面の紅葉の見事
さ!やはり世界一の美しさです。今も脳裏に焼き付いています。そのうち、磐梯山のリベンジや
りたいです。












                   安達太良山頂にて



五色沼の青沼
  


Posted by ともちゃん at 07:02Comments(0)登山