スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年03月16日

臥龍山

臥龍山 2 (写真)









登山口(芸北町)の村の様子









                                                                              ブナの林

  


Posted by ともちゃん at 21:25Comments(1)登山 

2015年03月16日

臥龍山

3月14日の夜から15日にかけて広島県の臥龍山に友人と登りました。久々の広島の山でし
た。14日の夜23時に福岡を出発して途中 仮眠を摂り、翌朝6時過ぎに芸北町に到着。近く
に芸北国際スキー場もあります。この臥龍山は紅葉で有名な三段峡の東側に位置します。
 朝、芸北町に着いてびっくり!道の両側にも畑にも一面の雪。日本海側の山陰地方なので
この雪です。久しぶりの雪景色でした。雨の予報を心配していましたが、太陽が顔を出し、安
心しました。 7時20分に千町原登山口を出発。一面の雪原を歩きます。牧場鉄柵跡をぬけ
て林道に入ります。谷川が流れ、30センチも積もった雪が地層のようにいくつもの層になって
います。斜面を登り始めるとブナの林が続き、急斜面を登り切って2時間余りで山頂に着きま
した。標識を探しましたが、きっと雪に埋もれていたのでしょう。山頂の大きな岩の前で写真を
摂りました。臥龍山は又の名を刈尾山と言い、1223メートルあります。昭和の初めごろまでは
刈尾山と言われていたそうですが昭和10年年代に古事記の大蛇退治の一説がこの地にある
ということで竜が伏す…臥龍山になったそうです。なだらかな山でした。
 天気は上々でアイゼンも使わず、気持ちの良い山行でした。いこいの村ひろしまの温泉にゆ
っくり浸かって帰りました。  


Posted by ともちゃん at 08:56Comments(0)登山