2015年03月04日
春! しだれ梅(樹齢 100年)
早いもので3月を迎えました。お雛様も終わりましたが、今年はなかなか暖かくなりませんね。
北野町に住んでおられるTさんから自宅のしだれ梅を見にいらっしゃいとお誘いを受けて2月
の中旬に友人と出かけました。樹齢百年の大木でした。今年はいつもより寒いので花が遅い
とのことで3分咲きでした。
せっかくブログに載せるなら…ということで厚かましく3月に入り、又満開の梅を見せていただ
きました。ピンクというより赤みがかったあでやかなピンク色で余りの美しさに呆然と見惚れて
しまいました。その美しさをどう表現していいものやら…美しく着飾った花魁さんが両手を広げ
ているかの如く燦然と美しく咲き誇っていました。
これだけの花を咲かせるとなると日頃の手入れはどんなにか大変でしょう。剪定はご主人がさ
れるとのこと。油粕の肥料をあげられるそうです。ご近所の皆さんも毎年 楽しみに来られてあ
るとか。
でも一番びっくりしたのは毎年、お客様を招待なさって奥様の手料理をだされるそうです。なか
なか誰にでもできることではありません。皆さんもこのブログで素晴らしい樹齢100年のしだれ
梅を堪能してください。

北野町に住んでおられるTさんから自宅のしだれ梅を見にいらっしゃいとお誘いを受けて2月
の中旬に友人と出かけました。樹齢百年の大木でした。今年はいつもより寒いので花が遅い
とのことで3分咲きでした。
せっかくブログに載せるなら…ということで厚かましく3月に入り、又満開の梅を見せていただ
きました。ピンクというより赤みがかったあでやかなピンク色で余りの美しさに呆然と見惚れて
しまいました。その美しさをどう表現していいものやら…美しく着飾った花魁さんが両手を広げ
ているかの如く燦然と美しく咲き誇っていました。
これだけの花を咲かせるとなると日頃の手入れはどんなにか大変でしょう。剪定はご主人がさ
れるとのこと。油粕の肥料をあげられるそうです。ご近所の皆さんも毎年 楽しみに来られてあ
るとか。
でも一番びっくりしたのは毎年、お客様を招待なさって奥様の手料理をだされるそうです。なか
なか誰にでもできることではありません。皆さんもこのブログで素晴らしい樹齢100年のしだれ
梅を堪能してください。

