2017年11月04日

妙見岳~国見岳(雲仙)

11月3日、久々に雲仙の妙見岳から国見岳に行きました。天気は良し。雲仙にちかずくにつ
れ車のラッシュ!それもそのはず。3連休の初日、そして紅葉も見ごろとあって仁田峠の途中
から車はストップし、とうとうバスから降りて妙見の登山口まで歩きました。登山客も行楽客も
多くごったがえしています。登山道も登る人、下る人でいっぱい。普賢岳、平成新山を見なが
らの登山になりました。普賢岳の山頂に立っている人が豆粒の大きさで見えます。山肌は黄
色やグリーンの中に真っ赤な点々の模様が入って鮮やかな紅葉に彩られています。全山、錦
模様で素晴らしい光景でした。ルンルン気分で妙見神社に着き、昼食を済ませました。食事の
後は岩を這い上り、景色を眺め1時間余り登って国見岳に到着。山頂からは素晴らしい眺めで
した。
下りの長いこと!1時間半ずっと下ってやっとの思いで登山口に着きました。久々に素晴らし
い紅葉が観れ、満足な山行でした。得した気分でした。
妙見岳~国見岳(雲仙)




同じカテゴリー(登山 )の記事画像
難所ケ滝
男池~風穴
薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)
花の函館山、恵山(北海道)
井原山~雷山縦走
耳納山縦走
同じカテゴリー(登山 )の記事
 難所ケ滝 (2018-01-16 08:23)
 男池~風穴 (2017-08-22 11:36)
 薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31) (2017-08-01 15:53)
 花の函館山、恵山(北海道) (2017-05-12 06:31)
 井原山~雷山縦走 (2017-05-02 10:55)
 三郡縦走 (2017-03-14 11:09)

Posted by ともちゃん at 21:44│Comments(0)登山 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。