2012年11月27日

高尾山

11月23日、趣味でアートセラピーをしている娘からワークショップをするから来てほしいと言われ、単身東京に出かけました。せっかく東京に行くなら高尾山に登ろうと相模原の妹を誘って25日決行しました。この日は好天に恵まれ、3連休ということもあってすごい混雑ぶりでした。子供から大人。お年寄りと足の踏み場もないほどでした。
 高尾山は4つのコースがありますが、私たちは尾根コース(稲荷山)を歩きました。約1時間半かかって山頂到着。
多くの人がごったがえしていました。雲にかかっていた富士山は真っ白の雪化粧で姿を現した時、わあっという歓声が上がりました。昼食後、薬王院を通る中央道を下りましたが、登っている人も行列ができていて「こりゃ、新宿並みの混雑ばい」
という声も聞かれました。紅葉を観にいったのか、人を観にいったのかわからない山行でした。高尾山
高尾山
後方に富士山が見える

高尾山

山頂の風景




高尾山

登山口の紅葉

同じカテゴリー(登山 )の記事画像
難所ケ滝
妙見岳~国見岳(雲仙)
男池~風穴
薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)
花の函館山、恵山(北海道)
井原山~雷山縦走
同じカテゴリー(登山 )の記事
 難所ケ滝 (2018-01-16 08:23)
 妙見岳~国見岳(雲仙) (2017-11-04 21:44)
 男池~風穴 (2017-08-22 11:36)
 薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31) (2017-08-01 15:53)
 花の函館山、恵山(北海道) (2017-05-12 06:31)
 井原山~雷山縦走 (2017-05-02 10:55)

Posted by ともちゃん at 09:48│Comments(0)登山 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。