2015年06月22日

久々の九千部山

6月21日、梅雨の晴れ間(曇り空)、久しぶりに九千部山に登りました。綾部のぼた餅で有名
な綾部から九千部を目指しました。七曲峠から歩き始め、1時間20分で三国峠に到着。
曇り空でずっとひんやりした風が吹いて気持ちの良い山行でした。三国峠から歩いて5分も
すると石割山です。山というより平地で石割山の標識は上がっていました。三国峠まで戻り
そこから又歩くこと1時間余り。いくつかのアップダウンはありましたが、道の両側には樹木
が茂り単調な道がずっと続きました。ところどころに山つつじやエゴの木、山ぼうしの花が咲
いていました。大きなテレビ塔を越えると九千部の山頂です。展望台、石の祠、以前見覚え
のあった大きな山の標識があって昔、登った時のことを思い出しました。木のテーブルで食
事をしていると大きな網を抱えた男性がきの周りで網を振り回しています。尋ねるとここにし
かいない固形種の小さなチョウを捕まえているとか…
 食事を終えて又元来た道をUターンです。2時間20分で七曲峠に13時40分に無事着き
ました。リーダーさんのおごりで私たちまで綾部のぼた餅を食べ、笑顔で帰途に着きました。
 ちなみに久留米に着いたのが14時50分で余裕のある山行でした。 
久々の九千部山

  山ぼうし           
久々の九千部山

                                  エゴの花


同じカテゴリー(登山 )の記事画像
難所ケ滝
妙見岳~国見岳(雲仙)
男池~風穴
薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31)
花の函館山、恵山(北海道)
井原山~雷山縦走
同じカテゴリー(登山 )の記事
 難所ケ滝 (2018-01-16 08:23)
 妙見岳~国見岳(雲仙) (2017-11-04 21:44)
 男池~風穴 (2017-08-22 11:36)
 薬師岳~黒部五郎岳 縦走(2017、7、27~7、31) (2017-08-01 15:53)
 花の函館山、恵山(北海道) (2017-05-12 06:31)
 井原山~雷山縦走 (2017-05-02 10:55)

Posted by ともちゃん at 22:03│Comments(0)登山 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。